top of page

TEACHER

グループコース講師

グループコースの講師紹介です。コース紹介は下記ボタンよりご覧ください。

singing.png
澤田悦子先生.jpg
澤田 悦子 講師

札幌大谷大学短期大学部音楽科ピアノコース卒業。同専攻科、研究科修了。放送大学教養学部発達と教育専攻卒業。ピアノを故遠藤道子氏に師事。中学校教諭二種免許取得。日本音楽療法学会認定音楽療法士。1998年から高齢者施設、子育て支援等において音楽療法を実践している。北翔大学教育文化学部教育学科非常勤講師。日本TFT協会、日本音楽療法学会、同北海道支部会員。著書 保育者・小学校教諭を目指す人のためのピアノ曲&弾き歌い童謡~豊かな音楽表現の為に(共著)圭文社、読譜力とピアノ演奏技術が身に付く小学校教諭・幼稚園教諭・保育士のための弾き歌い唱歌・童謡曲集(単著)

歌サロン

兵井先生.jpg
兵井 秀和  講師

北海道生まれ。国立音楽大学作曲学科及び同大学院音楽研究科を修了。これまでにミュージカルや室内楽、合唱等の作曲やアレンジ、オーケストレーションに携わる。著書に「即興演奏の基礎練習」(共著、全音楽譜出版社)がある。担当はピアノ、作曲、編曲、ソルフェージュ、楽典、和声学、対位法、西洋音楽史。保育士資格取得のためのピアノと理論。音大、音高の受験指導で多数の合格者を出す。ライズ音楽院の「やさしい西洋音楽史」の公開講座も担当している。

シャンソン伴奏

夏夕子先生.jpg
夏 夕子  講師

札幌市出身。明治大学文学部西洋史専攻卒業。94年に日本シャンソン協会の正会員。94年から「パリ祭」に連続出演、石井好子氏、芦野宏氏らと共演。95年にはシャンソンフォリーで、石井好子氏、田代美代子氏らと共演。03年まで札幌銀巴里に出演。その他、ソロプチミスト江差主催による「クリスマスコンサート」、東京・芝メルパルク大ホールにてシャンソンフォリー、三越劇場にて、「春のポピュラー音楽祭」「ポピュラー・ハイライト」に出演。また同年12月から「石の蔵はやしギャラリー」にて年2回ライブを開く。その他多くのボランティアコンサートを行う。現在STVカレッジ「楽しいシャンソン教室」講師。

シャンソン

山口玲子先生.jpg
山口 玲子  講師

札幌大谷短期大学卒業。同専攻科、研究科修了。‘96より5年間連続イタリアでのオペラセミナーにマエストロ・コッラボラトーレとして参加。’00、北海道文化財団芸術指導者海外派遣事業によりイタリアの各地でコレペティトールとしての研鑽を積む。‘05、札幌市芸術文化振興助成によりフランスにてバレエピアニストの研修を行う。北海道二期会をはじめ、オペラ、声楽の伴奏、チェンバロなどで演奏活動を行う。現在、みべ音楽院、小樽健康総合大学『楽しく歌いましょう』各講師。札幌音楽家協議会、日本音楽療法学会、ハイメスアーチスト、北海道フーゴー・ヴォルフ協会、各会員。コール・クランツ札幌、札幌舞踊会各ピアニスト。

童謡倶楽部

平菜穂子 合唱 ライズ音楽教室 札幌 音楽教室 中央区 円山 豊平区 月寒 声楽
平 菜穂子 講師

札幌大谷短期大学音楽科卒業、同専攻科、研究科修了。クランツコンサート、谷の音新人音楽会等に出演。2000年6月にアンサンブルリサイタル開催。声楽、指揮法を宍戸郎氏に師事コーラスにれの会常任指揮者。札幌大谷フラウエンコール指揮者。札幌音楽家協議会、フランス歌曲研究会会員。その他合唱指揮者として各方面にて活動。

声楽・合唱

bottom of page