top of page

TEACHER

ボイストレーニング講師

ボイストレーニング講師の紹介です。 コース紹介は下記ボタンよりご覧ください。

楽譜・音符.png
anaza342[1].jpg
穴澤 彩佳 講師

札幌大谷短期大学、同短大専攻科を経て、東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、同大学大学院修士課程修了。これまでにジョイントリサイタルを開催したほか、札幌市民芸術祭新人音楽会、日演連推薦新人演奏会、北の精鋭アーティストたち、PMF等の数多くの演奏会に出演。國學院大學北海道短期大学部助教。

岸田尚子 ライズ音楽教室 札幌 音楽教室 中央区 円山 豊平区 月寒 声楽
岸田 尚子 講師

北海道工業大学建築工学科卒業後、札幌大谷短期大学音楽科声楽コース入学、在学中に札幌市民芸術祭新人音楽会、TIAA全日本クラシック音楽コンサート等に出演。その後ハンガリー、リスト音楽院に留学。ブダペストにて様々なコンサートに出演。子供の為のオペラ公演では、魔笛より夜の女王、ドン・パスクワーレよりノリーナを好演。ルーマニア国立ゲオルゲ・ディマ音楽院にてディプロマを取得、国家演奏家資格を得る。これまでに声楽を雨貝尚子氏、エリカ・スィクライ氏、ジュジャンナ・バジンカ氏、ヴァレーリア・チャーニィ氏、ルス・アナ氏に師事。

中田靖子先生.jpg
中田 靖子 講師

札幌大谷短期大学音楽教育科、同専攻科卒業。道新文化教室にて、大人のピアノ、シニア合唱外、主にシニアの講座を長年担当。劇団ひまわり札幌俳優養成所音楽指導講師を担当。(H,14~18年)。劇団四季「オペラ座の怪人」札幌公演に出演。子どもから、大人、シニアまで、幅広い年齢層に対応可能です。指導経験豊富につき、安心のレッスン。

⑩歌02,03水野講師、森崎講師.png
森崎 ひとみ 講師

札幌市出身、在住5歳からピアノを始め、高校・短大の5年間音楽科で声楽を専攻、短大卒業後本格的に歌手としての活動をスタートした。以来、年に数回のコンサート活動やイベント出演の他、幅をひろげラジオパーソナリティー・ボイストレーナーなど多方面に活動の場を広げている。長年続けている活動の一つにボランティアがあり、病院や老人施設などでのコンサートを意欲的に行っている。道内での活動も年々増え、東京では毎年ライブを開催してる。

五十嵐あい講師.jpg
五十嵐 あい 講師

人の感情に寄り添う表現と暖炉の様に誰かの心をほんわかと暖める様な作品を届けたい。どこか懐かしく温かく響く歌声を持つシンガーソングライター小学校時代から作詞作曲を開始2003年洞爺湖で行われた「コッキーポップコンサート」のステージに出演したのをきっかけに、歌手活動を開始。その後、数々のステージやラジオ出演、またTVCM担当、子供たちへの楽曲提供なども行う。2006年CDアルバム「ROAD」2017年CDアルバム「meguriuta」を発表2021年今知ってほしい札幌の音楽10組に選出2023年YOSAKOIソーラン新人賞受賞チーム「海響」歌声を担当

木幡周子 ライズ音楽教室 札幌 音楽教室 中央区 円山 豊平区 月寒 声楽
木幡 周子 講師

北海道学園札幌音楽専門学院声楽コース卒業。札幌大谷短期大学音楽科声楽コース卒業。同専攻科修了。学士(芸術学)取得。第13回コンチェルアートにて札幌交響楽団と共演。札幌市民芸術祭新人音楽会、谷の音会「新人紹介の夕べ」、ハイメス・プラザ「時計台の鐘」コンサート、北広島市花ホールロビーコンサート等数々のコンサートに出演。第27回日本クラシック音楽コンクール全国大会にて第5位入賞(1位2位なし)。北海道二期会創立60周年記念公演喜歌劇『こうもり』にて、イーダ役で出演。 声楽を相川智子、越野陽子、E.オブラスツォワ、G.コスタンツォ、S.パトリツィアの各氏に師事。現在、RISE音楽院講師。北海道二期会準会員。ハイメス・アーティスト会員。

中田友紀先生こちらに差し替え.jpeg
中田 友紀 講師

札幌大谷短期大学音楽科声楽コース 卒業、同専攻科修了。 札幌市新人演奏会に出演後、日本歌曲、ドイツ歌曲やオペラアリア、ミサ曲のソリスト等、多くの演奏会に出演。オペラでは『蝶々夫人』の蝶々夫人を演 ずる。第6回中田喜直記念コンクール入賞、第4回東京国際声楽コンクール入選。 2014年ジョイントリサイタルを開催。2017年「札幌市民劇場」としてデュオリサイタルを開催し、札幌市民芸術祭奨励賞受賞。2023年ソロリサイタルで令和5年度札幌市民芸術祭大賞受賞。雨貝尚子氏に師事。現在:札幌音楽家協議会、声楽研究会カントール, 北海道シューマン協会各会員。

歌02ボイストレーニングと03ポピュラーボーカル亀川 朗.jpg
亀川 朗 講師

1959年生まれ。14歳よりギターと歌を始める。 16歳で高校の合唱部にて発声法を学ぶ。 同時にバンドを始め、ロック、ポップスを歌い、オリジナルへと移行してゆく。 1990年代からはヴォーカル講師、道内を中心として教育委員会主催の演奏会などを中心に、アンサンブルのメンバーとして行ってきたコンサートは1000回を超える。 また演劇、朗読、ミュージカル、映像作品、インディー映画の音楽担当、楽曲提供を行っている。

伊藤千代 ライズ音楽教室 札幌 音楽教室 中央区 円山 豊平区 月寒 北区 北23条 北23条 ピアノ 声楽 ヴォイトレ ボイトレ
伊藤 千代 講師

北星学園女子高等学校音楽科声楽コース、札幌大谷短期大学音楽科声楽コース、各卒業。中学校教諭2級免許取得。ピアノを宇津木美枝子、白石朋子、遠藤江里子、各氏に師事。声楽を庄司明子、石田久大、各氏に師事。2019年ブルグミュラー・コンクールにて指導者賞受賞。

平先生_edited.jpg
平 菜穂子 講師

札幌大谷短期大学音楽科卒業、同専攻科、研究科修了。クランツコンサート、谷の音新人音楽会等に出演。2000年6月にアンサンブルリサイタル開催。声楽、指揮法を宍戸郎氏に師事コーラスにれの会常任指揮者。札幌大谷フラウエンコール指揮者。札幌音楽家協議会、フランス歌曲研究会会員。その他合唱指揮者として各方面にて活動。

◆⑩歌02、03講師紹介水野佑一.jpeg
水野 佑一 講師

札幌大谷大学芸術学部音楽学科声楽演奏クラス卒業。同大学の音の輪コンサート、卒業演奏会に出演。大学特別講義ローマン・トレーケルのレッスンを受講。大学講義重唱で「魔笛」ハイライト版を公演し、タミーノを演じる。北海道二期会「こうもり」ブリント役で出演。また札幌交響楽団定期公演に合唱エキストラで賛助出演。これまでに声楽を田代厚子、吉川順子、則竹正人、相川智子の各氏に師事。現在、シアーミュージック札幌校ボーカル講師。

声楽講師 佐藤絵里子先生.jpeg
佐藤 絵里子 講師

函館市出身。 札幌大谷短期大学音楽科ピアノコース卒業。 幼少期より声楽家の母に歌の手ほどきを受ける。 ピアノを林達也、 後町久子、 田代慎之介、 谷本聡子、 橘田由希乃に師事。 声楽を故萬田広子、 加藤ゆかりに師事。 函館音楽協会定期演奏会、 函館市公会堂100周年記念コンサート、 時計台コンサート、 フェリーチェ楽友会コンサート、 ギロックコンサートなど様々な演奏活動を行っている。 その他保育園訪問演奏、 カルチャースクール講師、 レストラン演奏、 結婚式でのオルガニストなども行う。 日本ギ ロック協会会員。 ギロック友の会会員。 フェリーチェ楽友会会員。 YAMAHA PSTA講師。 島村楽器講師。

bottom of page